足立外科胃腸内科医院|外科、胃腸内科、内科

足立胃腸科外科

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア(functional dyspepsia: FD)ってどんな病気?

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)などの検査を行っても異常が認められないのに、みぞおちあたりの痛み(心窩部痛)・焼けるような感じ、食後のもたれ感(膨満感)、食べはじめてすぐに満腹になってしまう(早期満腹感)など症状や胃のむかつき、食欲不振、吐き気、嘔吐などの症状が慢性的に続く疾患です。
日本人のFD有病率は11〜17%であり、上腹部症状を訴え病院を受診した患者の45〜53%を占めるとされています。
足立外科胃腸内科医院02機能性ディスペプシア

どうしてなるの?

胃の運動機能異常(排出障害)、内臓知覚過敏、心理的・社会的因子(ストレス)、胃酸、ピロリ菌(Helicobacter pylori)感染などいろいろな因子が、お互い複雑に影響しあっていると考えられています。

どんな検査をすればいいの?

胃潰瘍や胃がんなど他の病気でないことを確認するために胃カメラは重要です。胃カメラでピロリ感染胃炎を疑う所見があればピロリ感染の有無をチェックします。
機能性ディスペプシア

どんな治療をするの?

胃酸を抑える薬(酸分泌抑制薬)や消化管の運動を改善する薬(消化管運動改善薬)を服用します。ピロリ菌感染例では除菌により一部の患者においてFD症状の改善を認めます。

そのほか漢方薬、抗不安薬、抗うつ薬などが効果を発揮する場合もあります。規則正しい食生活や十分な睡眠をとるとともに症状の原因となっている生活習慣因子が明らかな場合、誘因を除去することが重要です。
お問合せはTEL: 03-3880-1191
足立外科胃腸内科医院
ネット予約