足立外科胃腸内科医院|外科、胃腸内科、内科

足立胃腸科外科

健診と検診の違い 【けんしん=健診?検診?】

こんにちは。

今回のテーマは「健診」と「検診」についてです。

みなさんは「けんしん」を受けていますか?
受けているのは「健診」ですか?「検診」ですか?
読み方は同じ「けんしん」ですが、漢字が違います。
ふたつの違いはなんなのでしょうか?

「健診」は「健康診断」の略であり、会社で行う定期健診や、特定健診(特定健康診査)などがこれにあたります。
健康かどうか?病気の危険因子があるか?などを確かめることが目的です。

「検診」は特定の病気を早期に発見して早期に治療することが目的です。
がん検診(胃がん、大腸がん、肺がん、子宮がん、乳がん等)や、歯科検診などがあります。

【健診(健康診断)の種類】
特定健診・保健指導:平成20年から始まった、いわゆるメタボ健診。40歳から74歳までが対象です。
職場での健診:労働安全衛生法でその実施が定められ、事業主が費用を負担します。
学校での健診:学校保健法でその実施が定められ、身長、体重、栄養状態、視力、聴力、目・耳・皮膚・心臓などの疾患の有無を調べます。

【検診の種類】
対策型検診と任意型検診があります。
対策型検診:予防対策として行われる公的な検診で、対象集団全体の死亡率減少を目的とします。費用は無料か少額の自己負担で済みます。
任意型検診:医療機関などが任意で提供する医療サービスで、個人の死亡リスクを下げることを目的とします。基本的には全額自己負担です。任意型検診には様々な検診方法があり、その中には有効性の確立していない検査方法が含まれる場合もありますが、自分の目的や好みに合わせて検診を選択できるという利点もあります。

「人間ドック」という言葉があります。
辞書で「人間ドック」をひくと「主として生活習慣病の早期発見と心・肝・腎・肺などの働きの検査を目的として、外来または短期間入院により行う精密な健康診断」とあります。
人間ドックは病院や健診センターで身体各部位の検査を受けて、臓器の異常や病気の有無を調べる「健康診断」です。
しかしながら、がんや心臓、脳のスクリーニング検査をオプションとして行うこともあり、そういった意味では「任意型検診」ということもできます。
人間ドックは任意ですので、費用は自己負担になります。

まずは病気予防のために健康診断を必ず受けましょう。

がんを発見するためには健康診断だけではなく、がん検診を受けることも大切です。

院長 飯田 修史
足立外科胃腸内科医院(外科・胃腸内科・内科・皮膚科)【五反野、青井のクリニック】 
お問合せはTEL: 03-3880-1191
足立外科胃腸内科医院
ネット予約